ここ最近身についた習慣
さて、今日僕は金沢の方に行きます。
最近、石川県が多いですけど
たまたま仕事があるので
今日は金沢で、明日は名古屋の方に移動します。
もちろんこの時間(AM6:30)は
僕はサンダーバードに乗ってるんじゃないかなと思うので
前日に録音してるわけなんですけど・・・
今日は琵琶湖に出てまして釣りをしてたんですけど
59センチのバスが釣れたんですよ。
で、そのバスが釣れたルアーを作った人間が
うちのメンバーなんですよね。
この間、ムエタイのプロの選手入社したって話をしましたけど
うちは釣りのプロもいて
釣りのプロって何?って皆さん思うかもしれないですけど
元々はトーナメントに出てたプロなんですけど
そのプロが作ったルアーがあるんです。
それで僕も好きなルアーなんで、たまに投げてるんですけど
そのルアーで釣れたんですよね。
よくよく考えてみると
自分の会社のメンバーが作ったルアーがあるって
すごくないですか?
しかも、まあまあ大きいバスが釣れたっていうのが
昨日はすごく楽しくて、とても幸せな気分になったんですよね。
ちなみに、そのルアーは何かというと
ハイドアップ社っていう会社の
「エヌグリーディー」っていうルアーなんです。
もしよかったら検索してみてください。
まあまあでかいルアーですね。
僕、ハイドアップっていう会社
実は代表の吉田秀雄さんっていう方が
古くからの知り合いで
彼の釣りに対する姿勢だったり
仕事の姿勢がすごく好きで
たまにご一緒することがあるんですけど
彼が作ったロッドとか、ルアーとかも好きで
ほぼ僕はそのメーカーのものしか使ってないんです。
そんな昨日は、大満足で帰ってきた1日だったんですよね。
うちのメンバーって、すごく個性的なんですけど
釣りのプロとか、ムエタイのプロとか、もうよくわからないじゃないですか。
事業は交通事故防止でしょ?
でも、そういう会社もあっていいんじゃないかなって思ってて
しかも、来年から週休3日制にするんで
その3日で釣りをしようが、ムエタイしようが
それはもう会社の関与するところじゃないから
それぞれが自分の好きなことをやれる
そんな会社でやるべきことはやっていく
そんなチームになればいいなと思ってるんですよね。
まだ、来年の4月までは少し時間がありますけどそんな昨日でした。
ということで、今日のトークテーマは
「1年以上続いている習慣」
僕、結構いろんな習慣があるんですよ。
これはVOICYでも何度も言ってるんですけど
毎日、トイレ掃除をするとか、洗面台を磨くとか。
これはホテルでもやってます。
トイレ掃除はホテルではやってないですけど
洗面台は必ず磨いてますね。
あと、瞑想をするとか。
それ以外にも、細かい習慣っていっぱいあるんですけど
ここ1年ぐらいでやってる習慣って何?って言われると
「トマトジュースを飲む」ことかな。
これは僕らの研修動画で
健康管理の動画を毎月1本作ってるんですけど
それは管理栄養士が作ってるんです。
その管理栄養士も、うちのチームに入ってくれたんですけど
その動画の中で、野菜を摂ろうっていう話があって
なるべく野菜が理想だけど、最悪はこれっていうのがあって
それがトマトジュースだったんですよ。
だから、僕はトマトジュースを
うちのコンテンツで売ってるから飲もうと思ったんですけど
トマトジュースって、実は世の中で一番嫌いな飲み物だったんですよね。
今でも好きではないんですけど
そのトマトジュースを、この1年間飲んではいるんですが
体の変化がどうだったかっていうと
僕、元々、野菜を結構食べる人なんですよね。
だから、あまり変わってないっちゃ変わってない。
そもそも野菜を食べてるから。
でも、ほんとに野菜が食べれない人、面倒な人は
トマトジュースありじゃないかなって思います。
これだけ毎日飲んでると、世の中で一番嫌いな飲み物のはずが
まあまあ耐えてるんですよね。
初めはめちゃくちゃ苦痛でしたけど
今では別に苦痛ではなくなったんですよ。
そんな習慣が、いまだにトマトジュースを飲むっていうのは
めちゃくちゃ続いてますね。
これはなんで続くのかっていうと
自分の会社が発信したコンテンツに書いてあることだからっていう
たったそれだけの理由なんですけど
こうやって健康的になっていけばいいんじゃないかなって思います。
ここは危険!
昨日、僕はYouTubeを昼間にアップしてるんですけど
昨日はちょっと長いYouTubeで完成してから思ったんですけど
あんな長く撮ったっけなって(笑)
いつも大体10分かからないくらいなんですけど
10分以上の動画でしたね。
再生回数もそれなりしかいってないんですけど
中身に関しては、セミナーのコンテンツに近いYouTubeなので
ぜひ皆さんも聞いてもらいたいです。
交通事故防止のプロが選ぶ 危険な事故ベスト3 ドライブレコーダー
https://youtu.be/86bQ0sHrsX4
特に、免許取り立ての方。
皆さんの周りにいらっしゃれば
その方に見せていただきたいなって思った動画なので
ぜひよかったら見てください。
どんな動画かっていうと
「危険なシーンを自分が思ったベスト3」を勝手に作ってみたんです。
僕が危険だと思ったベスト3は、やっぱり右折と左折ですね。
当たり前なんですけど
車が方向を変える時って絶対危険なんですよ。
進路変更も含めて。
だから、そういう時っていうのはより慎重な運転をしないといけない。
じゃあ、慎重な運転って何って話になるんですが
右左折に関しては
道路交通法第34条に書かれてある
「徐行すること」かなって思うんですよね。
慎重な運転っていろんな意味合いがありますけど
速度を落とすっていうのは当然やるべきことで
右折も左折も徐行義務になってるんです。
だから、最低限、徐行はしないといけないなって思います。
皆さんも右折・左折をする時は
絶対に徐行はしてください。
特に怖いのが、横断歩道上にいる自転車とか歩行者ですね。
完全に僕の感覚ですが
右折の時は右側から来ている歩行者をはねる事故が多いかなって。
左折の時は右側から来る自転車と衝突する事故が多いかなって思ってます。
右折の時はピラーとミラーの近くに人が入ってしまうので注意です。
左は巻き込みの角に目が行くから
右側の自転車っていうのはリスクとして捉えにくいのかなって思ってるので
ぜひ参考にしてください!
では、今週1週間
僕は金沢、名古屋、仙台、埼玉、そして愛知に戻ってきて、土曜日は千葉ですね。
そんな予定を組んでます。
今週は、1度、2度帰ってこれるかな?
皆さんも安全運転で、良い1週間を過ごしてください。
では、今日も皆さんご安全に。
株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/