Voicy文字起こし 安全第二もあり⁉ #529

ワクワクする会議が始まる

さて、今日から僕は2日間
京都の方で広島の会社様なんですけど
毎年恒例の合宿、運輸安全マネージメント会議をしまう!

これはもう10回目ぐらいになるんですかね?
11年目かな?
その会社の幹部の方と運行管理者と
たまに現場の方も来られたりするんですけど
その中に僕らコンサルタントとして
去年1年間の分析をして
1年間の研修をどうしていくかとか
対策をどうしていくかとか
そんな会議を合宿でやっています。
この会社様とは、12、3年お付き合いしてると思うんですけど
こういうことに対してすごく真剣にされるので
この1日半っていう時間
今日は1日、明日は半日なんですけど
すごく楽しみにしてます!

こういった会社様が増えるのが
すごくいいなと思うんですよね。
例えば「安全第一」とかってよく言うじゃないですか?
で、 安全第一って簡単な言葉ではないと思うんですよね。

だからそれをこのように実践されてる会社
って素晴らしいなって思います。

この会社様ですごく覚えてることがあって・・・
合宿の会議に関しては「上下関係なしでやりましょう!」
って話していたので
当時の部長が社長に対して
「安全第一」でやるのか
「安全第二」にするのか
教えてくれっていう話をしてたんですよね。

要は、安全第一でやるんだったら
「徹底してやりましょう」っていうこと。
軽はずみに安全第一なんて言わないようにしましょう
みたいなことなんですね。
で、その部長がなんでそんな発言をしたかって言うと
やっぱり社長っていう立場を考えると
経営のことも考えないといけないから
当然安全のことばかりは考えられないですよね?
効率化を図らないといけないとか
そういったことがあるじゃないですか。

だから怖いのは、場合によって安全第一
場合によって効率化みたいな
そんなことがあるっていうのが
やっぱり部下からすると
どういう動きをしたらいいかわからなくなりますよね。

特に幹部クラスだったら
社長としょっちゅう話してるからわかると思うんですけど
幹部じゃない現場の人っていうのは
「また方針変わるの?」ってなるわけですよね。

都合のいい時は安全第一って言って
都合の悪い時は効率化を図ろうとか
そんなこと言うってなると
やっぱり統制が取れなくなりますよね?
だから僕はこれ誤解を招くかもしれないですけど
「安全第二」でもいいんじゃないの?って思うんですよ。
会社の方針として。

だって安全第一にしないといけない
っていうことは絶対ではないですよね?

僕はそう思って会社経営してますけど
でもそれは考え方の1つで
やっぱり利益中心、利益主義っていうことも
会社の考え方としてあっても
僕は別に否定はしないです。
ただ、僕のやり方と違うだけなので。

例えば、安全第一でやらないといけない
なんていうことに囚われすぎると
1番怖いのは安全第一って掲げながら
実際は全然やってることが違う
そうなってくると
社員からするとこんなこと言ってるのに
「実際こうじゃん」ってなって
そこから「ひずみ」が出てくるんじゃないかって思いますね。

今日は徹底した会社の会議なので
非常に楽しみにして京都に行こうと思ってます。

伝える時は数値化

で、今日のトークテーマは
『時間を守ってもらうには』
っていうトークテーマですね。

これちょっと僕は耳が痛いんですけど(笑)
正直言うと僕は時間にルーズな方だから
人に時間を守ってもらおうなんて
お前が言うなって話なんで
ちょっとこの件に関しては
あまり強く言えないんですけど(笑)

ただ、よく管理者の方にする話があって
それは「曖昧な表現」を使って伝えると
時間を守ってもらえない可能性がありますね。

例えば、この仕事を早急にやってくださいとか
今日中にやってくださいとか
でも、早急っていうのは
何分後?何時間後?
って人によってバラバラです。
今日中っていうのも
人によったら定時
人によっては24時まで
ってなっちゃうわけですよ。

だからもし時間を守ってもらいたいんだったら
「何時までにやってくれ」とか
「 何時間後にしてくれ」とか
そういった言い方をした方がいいんじゃないかなと思います。
「急いでくださいよ」とかも結構曖昧ですよ。
そうじゃなくて「何時何分には終わらしてくださいよ」とか
そういう言い方をした方がいいんじゃないかなって思います。

そういう意味では
時間を守らないことっていうのは
もちろん守らない人が悪い
ってよく言うんだけど
例えば、僕が今日中にやってくれっていうのは
17時と思って言っていて
相手が日中だから24時まででいいんだろう
って思って仕事をすると
僕からすると「なんで24時やねん」
ってなりますけど
相手からすると
いやいや今日中って言ったのあんたじゃんってなるわけですよね?

なのでそこははっきりとさせといた方がいいです。
自分の基準は17時やでとかね。
そういう意味では
時間を守ってたもらうためには
正確なゴールを相手に把握してもらうっていうことを
まずやらないといけないんじゃないかなって思いますね。

時間を守ってもらうっていうときは
曖昧に伝えない
正確に伝えていく
っていうことが大事じゃないかなって思います。

――――――――――――――――――――

◇安全性か効率か⁉◇

では、ちょっとさっきの話に戻っちゃうんですけど
安全第一か安全第二かって話をすると
物流業界では
トラックの高速道路の上限が
「80km/hから90km/h」になったんですね。
で、これに関しては
2024年問題対策っていうんですよ。
僕はちょっとこれどうなの?
ってYahoo!ニュースで
何回もコメントしたんですけど
速度を上げるってことは「リスクが上がる」
ってことですよね?
当たり前なんですけど
まず制動距離が約16mぐらい伸びます。
なので、ブレーキが間に合わないって
リスクがあるし
当然、速度が10km/h上がるってことは
死亡率が上がってしまうってことですね。

で、この2024年問題って
そもそもドライバーのためのことでしょ?
で、ドライバーのためにリスクを負わそうとするわけですよね?
ちょっとそこは違うんじゃないかなって思ってるんです。
これは人の考え方にもよるんですよね。

で、昨日お客様の会議の中で
そんな話が出て80km/hと90km/hどうする?
っていう議論があって
やっぱりこれもわからんでもない。

例えば、90km/hにすることによって
ドライバーさんの時間を短くしてあげたりとか
日帰りで帰れるとか
泊まりにならないとか
でも、そこをやるためにリスクを抱えさせるっていうのは
僕は正直自分の会社だったら
まずやりません。
そこはお客様のところなんで
僕に決定権はないですけど
僕の立場で言うと
それは90km/hに上がったから90でいいじゃん
っていう話ではないんじゃないかなって思いますね。
ただどうなんでしょう?

ものの考え方で
やっぱりそれを良しとして
いわゆる効率的になるわけです。

でも、僕は前から言ってますけど
効率的と安全性は真逆のものです。
そうなるんだったら
別に安全第一って考えなくていいんじゃないかなって思うんですよね。
別にそれも否定しません。
さっきも言いましたけど
その会社は安全第二でやればいいわけだし
別に僕の言う通り
80km/hにやらないといけないなんてことはないです。
ただ、社員のリスクは上がるっていうことは間違いないので
それをわかってやらないといけないですね。

でね?昨日の会議でも言ったんですけど
もしですよ?
本気で90km/hに上げるっていうんであれば
まず最低条件としては「車間距離を確保」ですよね。
停止距離が80km/hと90km/hで「約16m」伸びるんだったら
16m以上は「車間距離を余分に取る」
っていうルールをつけないとダメですよね。
これはもう当たり前です。

だから、そういったことをやれるかどうか
っていうのが問題だなと思ってて
例えば90km/hだったら「停止距離が96m」くらいあります。

だから、この「96m」っていう
停止距離を考えてどうするか
っていうのを考えないといけないんじゃないかなって僕は思っています。

なので、単に90km/hに上げるからやっちゃえ
じゃなくてやっぱりそこにはリスクがあって
そのリスクをどうやってカバーしていくか
っていうことも同時に考えていかないと
僕は賛成できないかなって
昨日はその会議で思ってました。

いずれにしても
この問題っていうのは僕の意見が全てでもないし
もちろんリスクばっかり考えてたら
会社の売り上げが上がらないとか
ドライバーの時間管理ができないとか
それも意見の1つですから
どちらに会社が比重を置くかっていうのは
会社の方針としてしっかり定めた方がいいんじゃないかなって思います。

僕は運送会社であれば
間違いなく80km/hのままにしときます。
それ以外のところで絶対に何か工夫をします。

あと、昨日うちの専務が面白いことを言ってて
この間契約していただいたお客様が言ってたことで
やっぱりそこの会社も「80km/hのままにする」っていう意見だったんです。

で、それはなぜそうなったかっていうと
燃料費が80km/hと90km/hで
「7%」上がったそうなんです。

てことは、皆さんの会社でガソリンがどのぐらい使ってるのか
僕はちょっとわからないですけど
その「ガソリンの7%の損失が出る」っていうことなんで
その損失をいかにどこでカバーしていくかっていうことを
考えていかないといけない
っていうこともやらないといけないですね。

いずれにしても
こういった2024年問題対策の中で
この高速道路の上限も安易すぎて
誰が考えたのかも知らないし
誰が発案したのかも知りませんが
現場のこともわかっていなくて
事故のリスクも考えていなくて
そんな方がこれを発案したんじゃないかななんて思っています。

うちのお客様のところで「速度の上限をあげる」
っていうお客様が今のところいらっしゃらないので
もしそういう会社様がいらっしゃれば
しっかりとリスクを考えて車間距離を上げるなど
そんなカバーをしていただきたいと思います。

では、今日もみなさんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP