Voicy文字起こし 見えない一時停止線を意識 #367

運転も言語化

さて、今日から新しい1週間始まりました。

8月も今週1週間、
来週って感じで終わり!
ってなるんですけど・・・

いや、もう、めちゃくちゃ暑いですね。(笑)

やばくないですか?
ほんとに(笑)

僕は、何年か前からTシャツで
仕事しているんで、
まあ、以前と比べると、
まだマシなんだろうな?とは思うんですが・・・

それにしても
僕は結構辛いんで(笑)

ほんとに、
ネクタイ締めて仕事されてる方が
いらっしゃったら、
相当辛いんじゃないかな?って思うんですよね。

まあ、あんまり8月に
ネクタイ締めて、仕事をされる方
っていらっしゃらないと思うんですけどね(笑)

そういえば僕、
タクシー会社にいましたけど、
タクシー会社の時は、
ネクタイを外したことがないですね!

仕事中も、会社でも、
もちろん一切ないし、
腕まくりすらしたことがないので、
あの頃って、どのように暑さを
しのいでたのかな?って(笑)

今更ね、
ちょっと不思議なんですけどね(笑)

まあ、ほんとに
残り8月も10日で、
9月から少しは、
涼しくなるとは思うんですが・・・

皆さん、体調不良、
特に熱中症!
僕は今年は熱中症なってるんでね(笑)
ほんとに、水分は
なるべく取るようにしているんですけど、
皆さんも、お気をつけいただけたらと思います。

今日はトークテーマが、
『言語化しよう』っていう
トークテーマですね!

僕は、言語化しようっていう言葉を見た瞬間に、
やっぱり、運転の言語化っていうのが、
僕の中では、メインのコンテンツなので、
今日は、その話をしていこうと思うんですけど、
僕の講座を受けた方は、
皆さんご存じだと思うんですけど、
運転を、言語化していくっていうか、

僕の場合は、『数値化』

ってよく言いますけど、
それはもう、僕の中では絶対ですね!!

これはやらなきゃあかんこと、ほんとに(笑)
っていうのが、
やっぱり、安全運転しましょうとかって、
結構、僕らはね?

うーん
どう言ったらいいのかな?

とにかく、
安全運転しましょう、
安全運転しましょうっていう、
曖昧さを残したまま、
伝えるんですよね。

で、曖昧さを残したまま伝えると、
何が起こるかっていうと、
相手も、曖昧な表現で、
受け取ってしまうので・・・

結局は安全運転って、
人によって違うわけですよ。

それを、言語化もしないで、
伝えてしまうと、
『感覚のズレ』が起きて、
それぞれの安全運転をしてしまうんですよね。

まあ、だから僕はですけど、
そういった言語化、数値化を
しないっていうのは、
あり得ないし、
皆さんの会社でも
ぜひ自分の会社の
運転の数値化であったりとか、
言語化っていうのは、
絶対にやっていただきたいですね!!

やり方がわからない方は、
ぜひご契約いただけたら、
僕らコンサルでは、
絶対これをやらせていただきますので、
いつでもお問い合わせください。

でね?
最近、ちょっと思ったんですよ。

思ったっていうか、僕ちょっと
最近ね?
またチームのメンバーに
怒られるかもしれないんですけど(笑)

新しい商品が
ちょっと頭の中に浮かんでね?

今、自分の中で整理してるところなんですけど、
言語化に、関係することなんですけど、
まあお客さんのニーズっていうか、
これをやらないと、
逆に事故減らないんだろうな?
って思ったサービスが

1つあって・・・
このリリースは秋以降にやりたいな!
と思ってます。

まあこれは結構簡単にできるので、
早急にやりたいな!と思っているんですけど、

そういった言語化!
運転を言語化するっていうのは、
もう必須やと思いますよ!

だから皆さんも、
安全運転しましょう!って伝えるのも、
絶対やめてほしいんです。

安全運転のためはとは何?
っていうことを伝えてほしいですね。

例えば、車間距離なら、
車間距離を何メーターあけましょう!とか?

そうやって言語化していかないと、
相手との感覚のずれを生じたままですね。

伝えてしまうとずれてしまうわけで。

何が起こるかって言うと
事故を起こした時に、
安全運転したのか?って言うんですけど、

まあ本人はしたつもりなんですよ?

ていうか、世の中に事故起こしてる人って、
程よく、安全運転をしてると思ってます。

その上で、事故を起こしてるんでね、
そこをね、僕らは勘違いしたらダメですね。

自分が不安全な行動をしてるなんて
思いながら運転する人って、
まあまあいなくて、
やっぱり自分は大丈夫!とか、
安全運転じゃない?

と思ってるかもしれないですけど、
とにかく大丈夫と思ってるんですね。

事故をしないと思ってるから、
やっちゃうわけなんでね。

ここを、やっぱり皆さんの中でも、
しっかりと、理解して、
ご指導なり、
アドバイスなりして
いただけたらいいんじゃないかな?と思います。

見えない一時停止線を意識して!!

さて、今回の動画なんですけど、
twitterにアップした動画です。

これは右折の典型的な事故の事例ですね。

対向車線が渋滞中で、
前の車が止まっている。

そこをこう間を抜けて、
右折をしようとした時に、
その対向車の死角から、
バイクが出てきて、
当たってしまうって事故ですよ。

この事故に関しては、
非常に怖い事故。

なぜかというと、バイクの方が、
結構な速度が出ているためです。

相手がおっきな怪我をしやすいですね。

まあ、だからこういった右折をする時
っていうのは、ほんとに
慎重な運転をしないといけないんですが・・・

これもやっぱり、
言語化しないといけないですよ。

慎重な運転ていうのはどういうこと?

っていうのを伝えていかないといけないですね。

それで僕はもう、
これはセミナーとかでも
ズバリ言うんですけど、

この対向車!

対向車の車の
延長線上が見えない一時停止線!

だから、
見えない一時停止線

があると思って、
そこで必ず
止まってください!っていうことを言いますね。

右折の時は、
基本的には除行義務なんです。

だから、除行すればいいんですが
こういった死角が多い場面では
除行では絶対に事故を防げないんですよ。

現に今回のこのtwitterの動画
っていうのは除行してるんですよ。

でも、除行だけじゃ無理。
であれば・・

やっぱり止まるべきですよ。

道路交通法上は徐行でいいとは言えない
こういった場面では、
止まるべきだし、
止まる場面、
場所って
どこかっていうのも、
はっきりと伝えた方がいいですね。

僕はもう対向車の延長線上です。

今回たまたま
この映像に関しては
道路の色が、変わってるんですね。

それでその色が変わってる
その線のところで、
ちょっと手前かな?
になるんですけど、
そこで止まって、
それで
『バイクの有無』を確認する!
っていうことが、
僕の中では右折の慎重な運転です。

こうやって、
慎重な運転を心掛けましょうだけで
終わってしまうと、
どういった運転をしたらいいのか?
っていうのは、
慎重さって人それぞれ違うわけですよ。

だから
はっきり言語化した方がいいんですね。

この場合で言うと、
何度も言いますが、
慎重な運転ていうのは、

対向車の延長線上で一時停止をする。

で、確認をする。

そういったことがね、僕の慎重さです。

こういった感じで皆さんも、
それぞれ社内で、
伝えていっていただければ
同じように自分が
思ってるような運転をイメージ
してやってくれると思うんで、
是非ね、やっていただけたらと思います1

では、今週1週間!
また暑い日続きますが、
皆さん、体調不良にはお気をつけください。

僕も、今週は比較的移動がまあ少ない!

あ!
少なくない少なくない(笑)
全然少なくないわ(笑)

今週は福岡から宮崎に入って、
名古屋に入って ですね、
神戸っていう移動をしていくんですけど(笑)

皆さんも体調不良、気をつけて。
僕もね、
移動には気を付けていこうかなと思いますので、
よろしくお願いします。

では、今日も皆さんご安全に。

無料メルマガ登録フォーム

 

PAGE TOP