雑談力を鍛えるには・・・
さて、今日僕は名古屋の方で、安全管理者の法定講習ですね。
今日もたくさんの人に受けていただくんじゃないかなって思ってます。
毎回、名刺交換を100人くらいしていただけるので、今日も多いんじゃないかなと。
ただ、今日は初めての会場なんで、僕もちょっとわかってなくて・・・(笑)
でも今日は講演会が1回だけなんで、そんなにバタバタする日ではないですね。
終わったらすぐに関西に戻ります。
実は昨日、関西に戻れなくて、というより戻らなかったんです。
東京でどうしても会いたい人がいて、うちの専務がその方とご飯の約束をしてたので、僕も便乗させてもらいました。
昨日は夜21時くらいまで東京でご飯を食べてましたね。
今日もこのVOICY聴いてくれてるんですかね。
毎朝会社に行くときに聴いてるって、かなりマニアックだと思いますけど(笑)
朝からおっさんの声を聴いてるわけですから・・・やばいですよね(笑)
多分今日も電車の中で聴いてくれてるんでしょう。
昨日は本当に楽しい時間をありがとうございました。
そうそう、東本さんのコメントで、昨日ターミネーターの話をしたんですけど、
「舘ひろしとターミネーターが被った」ってコメントがあって
これ、僕も全く同じこと思ってました!
めちゃくちゃ似てるなと。ターミネーター意識してるんかなって思いました(笑)
さて、今日は「雑談力の鍛え方」というテーマで話します。
僕、実はめちゃくちゃ人見知りなんです。
「えっ!?」って思われるかもしれませんが、本当に人見知りなんですよ。
懇親会とかほぼ喋らないです。
むしろ1人でポツンと端っこにいるタイプで、
初対面の人と話すのが本当に苦手で困ってました。
でも、これでも今はマシになった方で
きっかけはバーテンダーをしてたことですね。
カウンターでお客さんと話さなきゃいけないんですが、話せなくて・・・
そのとき、カクテルの名前の由来を徹底的に覚えたんです。
例えばジンリッキー。
これはリッキーさんっていう軍人が好きだったからとか、
キューバリブレ(キューバリバーとも言いますね)
これは「キューバの自由」という意味で、キューバ革命のときにラムとコーラを混ぜたとか。
あと、マルゲリータ。
これは作ったバーテンダーの大切な女性の名前で、
流れ弾に当たって亡くなった彼女の名前だという言い伝えがあります。
さらにフォアローゼス(バーボン)
これは、酒蔵の息子さんがプロポーズしてOKなら4本のバラを送ってくれと言って、
見事OKをもらったからフォアローゼスという名前になったという話もあります。
そんな感じで、当時はとにかくお酒の話題を覚えまくりました。
映画に出てくるシーンとか、ジャズの曲も聴き倒しました。
そのおかげで、ちょっとずつ雑談力が上がっていったんだと思います。
今は交通事故防止という仕事をしているので、その分野については何時間でも喋れると思います。
どんな質問でもほぼ答えられる。
それくらい徹底的に知識を深めることで、雑談力は自然とついてくると思います。
皆さんも、自分の専門分野を徹底的に突き詰めることで雑談力は鍛えられると思いますよ。
徹底的に見る
さて、今日はホテルをゆっくり出られるので、
ある会社様から大量に送られてきた事故映像を朝から見ようと思ってます。
ちょっと見た感じで、なんとなくその会社の事故の特徴がイメージできてきました。
これから深掘りしていこうと思ってます。
僕は多分、世の中で一番ドラレコの事故映像を見ている自信があります。
いろんな会社、いろんな業種、いろんな車種、それぞれの特徴があります。
ただ、エラーの出方は基本的に同じなんですが、道や状況によって特徴的な事故があるんですよね。
事故分析や再発防止策を考えるときに必要なのは「数を徹底的に見ること」だと僕は思っています。
数を見ないと、分析なんて絶対にできません。
浅い分析をしている人も多いですが、
それは単純に「見ている数」が少ないんだと思います。
AIに分析させればいいんじゃないかと思うかもしれませんが、それは無理です。
なぜなら、人の心理や背景が複雑に絡むので、単純な計算では解決できません。
過去に500回以上見てやっとわかった事故映像もありました。
1つの事故でも、それくらい見ないとわからないこともあります。
結局、数をこなすことで分析力も上がり、再発防止策も精度が上がるんです。
これってどんな分野でも同じだと思います。
ブラックバス釣りでも、釣った数と経験値で全然差が出る。
雑談も、お酒の知識があるかどうかで話せる内容が変わる。
交通事故防止もまったく一緒です。
数をこなすのは、ある意味根性論っぽく聞こえるかもしれませんが、
僕はすごく大事なことだと思っています。
ということで、皆さんも交通事故防止の精度を上げたいなら、
どんどん映像を見て精度を高めてください!
では、今日も皆さんご安全に!
株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/