程よい距離感
さて、今日僕はオンラインでの予定だけなので、
オフィスでゆっくり過ごそうと思っています。
今日で僕らは今期が終わるんですね。
うちは4月末が決算ですから
ほんとに今日で全てが終わってしまうんです。
今期を振り返ると、
おかげさまで売上は順調で
営業のチームが頑張ってくれたおかげもあって、
思った以上に成果が出た、そんな良い結果になりました。
一方で、チームの弱みというか、課題も見え隠れしたのが正直な感想です。
これ以上、会社の規模を大きくするためには、
この課題を乗り越えていかなければいけないな、と強く感じた、
そんな今期でしたね。
特に後半は、そのことをよく考えさせられました。
とはいえ、明日から新しい期が始まります。
しかも、社員がめちゃくちゃ増えます。
人が増えるという意味では、
僕らは本当に人材に恵まれているなと感じますし、
楽しみな社員も何人かいるので、また紹介できたらと思っています。
僕らのチームはリモートで運営していることをご存じの方も多いと思います。
完全にフルリモートなので、
メンバーが集まるのは年に2回だけです。
今年も7月に、決算の数字報告と半期の修正を行い、
年末には1年の振り返りと翌年の計画について話します。
それ以外は、ほんとにフルリモートです。
このフルリモートには、もちろんデメリットもあります。
顔を合わせて話すことが少ないので、
チーム力が強まりにくいというのは、仕方がないことです。
ただ、今日のトークテーマでもあるのですが、
ビジネスパートナーとの距離感はすごく大事だなと思っています。
その「大事」というのは、近すぎないということです。
近いのも良いのですが、
リモートのメリットって実はすごくあって、
離れていることで、深い人間関係にはならないかもしれませんが、
逆に深刻な争いごとが起きにくいんですね。
この距離感が、僕はすごく好きなんです。
なので、今後も会社の運営は、
フルリモートで続けようと思っています。
それからもう一つ
リモートの大きなメリットは、
いい人材を確保できることです。
たとえば、大阪に拠点がある会社だと、
出勤できる人は大阪周辺の人に限られますよね。
でもリモートなら、全国から
あるいは海外からでも、
優秀な人材と一緒に働ける可能性があるんです。
これを考えると、
フルリモートにはすごく大きなメリットがあると感じています。
この「いい距離感」を今後も大事にしながら、
仕事をしていきたいと思っています。
とはいえ、チームとしてまとまりがないかというと、
意外とこの距離感でもまとまりがあるんです。
そういうところに、
僕はこのチーム形態の魅力を感じています。
今の僕らには、すごく合っているなと思っています。
ということで、今期は今日で終わりです。
ほんとに、うちのメンバーには
心の底から「お疲れ様」「ありがとう」と伝えたいです。
でも、また明日から来期が始まります。
しかもメンバーが増えて、
総勢22〜24人くらいになります。
まだ大きな会社とは言えないですけど、
人数が多いから強い会社というわけでもない。
少人数でも強い組織、強いチームを作って、
よりお客様に貢献していきたいなと思っています。
来期に向けて、仕事のアイデアもたくさんあるので、
新メンバーが入ったら、1つ1つ実現させていこうと思っています。
側面衝突は怖い
さて、今週アップしたYouTubeの動画ですが、
横転事故の特集をやりました。
怖すぎる…横転事故4連発
https://youtu.be/U-UwWrtm2a0?si=boNlR74OmqWUUnnU
横転事故については、
速度超過が一番の原因という話を前回VOICYでもしましたが、
もう一つ取り上げた事故が「側突(側面衝突)」です。
横から当たって、相手が横転してしまう事故です。
こういった事故は、生活道路や信号のない交差点で多く発生しています。
お互いがそれなりの速度を出してしまい、
どちらかが一時停止を無視したりして、衝突する。
そんなケースが多いんですね。
僕が見た事故映像でも、
側面から当たるケースが本当に多いです。
特に、左から来た車に当たると、
運転席側に直撃することになります。
運転席側にぶつかると、距離が近いぶん、
大きな怪我に繋がりやすいんです。
実際、20㎞/hぐらいで側面から当たった事故でも、
相手が大怪我をした事例を見ましたし、
50㎞/hで側突して
助手席の女性が重傷を負った事故もありました。
だから、生活道路だからといってスピードを出していいわけではありません。
信号がない交差点では徐行義務があるわけですし、
なぜ徐行しなければならないか、しっかり意識していただきたいです。
YouTubeにアップした事故映像では、
40㎞/hで衝突して相手が横転していました。
タイミングによっては、
そんな危険な事故も起きるわけです。
そして、大破した車が歩行者を巻き込む可能性もある。
ぜひ皆さんには、生活道路だからこそ速度を落として、
慎重に運転していただきたいなと思います。
VOICYについてですが、
明日5月1日の配信をもって
一旦お休みをいただこうと思っています。
次回の再開は、5月7日を予定しています。
ちなみに2日も平日ですが、
僕は2日もお休みをいただく予定なので、
明日からゴールデンウィークに入ることになります。
ゴールデンウィーク中も、
交通事故防止と安全運転を
しっかり心がけていただきたいなと思っています。
それでは、今日も皆さんご安全に!
株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/