Voicy文字起こし パソコンがクラッシュしたらどうする!? #884

パソコンがクラッシュしても⁉

今日僕は東京に行きまして、午前中は運送会社様、午後は業界団体のセミナーです。
終わったらすぐ関西に戻って撮影が待っているので、日帰りで関東に行ってきます。

今日のトークテーマは・・・
実はジャンル的に話せる内容じゃなかったのでパスしようと思っていたんですが、事件が起こりました。
パソコンを忘れたんです(笑)

昨日から移動していたんですが、パソコンを忘れてしまって「どうしようかな」とかなり考えました。
東京のスタッフに借りようかとも思ったんですが、
セミナー準備もあるので現実的ではなく、結局パソコンを急遽買いました。

普段は予備機を必ず1台置いているんですが、ここ1年くらい予備がなくて・・・
僕は普段「メイン・予備・オンライン用と3台」を稼働させているんですが、今回はなかったので仕方なく購入。
今までVAIOを使っていましたが、今回はメンバーも使っている「Surface Laptop」を買ってみました。

実は僕、パソコンがクラッシュしてもデータが飛ぶことはないんです。
なぜかというと、デスクトップを含め全パソコンで同期しているからです。
昨日の夜に作業していたデータも、
今日買ったばかりのパソコンに1時間ほどで復活しました。
だから正直、パソコンが壊れても気にならないんです。

昔ならパソコンを忘れた時点で「もう仕事終わった」となっていましたよね。
今はクラウドやSSDがあるので、最悪そこから引っ張ればセミナーはできます。
ただ僕の場合、資料は現地で7割まで仕上げて、
会場の広さや雰囲気を見てから残りを整えるんです。
やっぱりこういう仕事は、何が起こるか分からないので、必ずリスクヘッジをしておきます。
今回も「パソコンを忘れた」というアクシデントがありましたが、
クラウド同期やこうした準備を終えられてよかったです!

リスクは最小限に

さて、昨日Yahoo!ニュースに公式コメントを出したんですが、それは去年の事故の判決についての記事でした。
運転席の周りで物が落ちて、それを拾おうと4秒脇見をしてしまい、対向車線にはみ出してバスと衝突したという事故です。

「ペットボトル取ろうと…4秒間わき見運転」路線バスと正面衝突した元トラック運転手に有罪判決 広島地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/102d0f2de20dc52ee6fcfb8deec5737198bd095f

実はこれ、他人事ではなく誰にでも起こりうるんですよね。
僕も昔は助手席に物を置いたり、運転中に拾ったりしていました。
でも今は一切しません。
助手席に物を置かない、飲み物も極力飲まない。
お客様から「飲んでいて喉に詰まって事故をした人がいる」と聞いたことがあるので、それ以来気をつけています。

「そこまでやる必要あるの?」と言われるかもしれません。

でも僕は必要だと思います。

理由は、自分の命ではなく、他人の命に関わるからです。
裁判で「物を拾っただけなんで」と言われても、
被害者の遺族が納得できるわけないですよね?
自分が納得できないことは、他人にもしてはいけない。

だからこそ、ぜひ皆さんには運転席周りに物を置かないでいただきたいです。
ダッシュボードも当然ダメ、助手席にも物を置かない。

それが事故を未然に防ぐために大事なことだと思っています。

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP