Voicy文字起こし クマと衝突したらどうする!? #882

クマと衝突したらどうする⁉

今日僕は関西の方にいまして、今日はセミナーの予定はあまり…というか、入ってないんですよ。

昨日は朝10時から横浜でセミナー。
そこからタクシーですぐ移動して、13時からまたセミナー。
最後は都内の練馬でセミナーをして、最終便の関空行きの飛行機に乗り、関空からバスでこちらに戻ってきたんです。

今、ちょうど0時半。
ようやく戻ってきたところです。
久しぶりにタイトな一日でしたが、
空港まではメンバーが車で送ってくれて、
いろいろ話をしながら帰れたので、充実した時間にもなりました。

さて、今日のトークテーマは「気になるニュース」です。

今週はあまりYahoo!ニュースのコメントをしていなかったんですが、
「熊と衝突した車」のニュースが出ていました。

熊でも鹿でも、動物と衝突した場合は必ず届け出をしないといけません。
なぜかというと、生き物との衝突は「器物損壊」にあたるからです。
そして、運転者には「現場を保全する義務」があります。

たとえば、熊と衝突してヘッドライトが割れた場合、
ガラスの破片が道路に落ちていたら危険ですよね?
後続車の事故や、バイクの転倒につながることもあります。

だから、勝手に「熊だからいいや」とか「鹿だから大丈夫」と判断して届け出しないのは絶対にNGです。
必ず報告してください。

同じように、ガードレールをこすった場合も、
必ず管理者に届け出をしないと当て逃げ扱いになります。
これはしっかり意識してほしいところです!

違和感を感じたら

昨日のセミナーのことも少し。

午前と午後はタクシー会社様向け。
経営者や管理者の方にもお話ししました。

僕自身タクシー会社の出身なので、
久しぶりに「現場の感覚」を共有できて、懐かしい雰囲気もありました。
おかげさまで名刺交換も多く、さっそくセミナー依頼もいただきました。

夜はトラック運送会社様のドライバー向けセミナー。
こちらはまた違う空気感で進めましたが、その中で「日常点検」の話をしました。

特に増えているのが「タイヤの脱輪事故」です。
ここ10年で増加していて、しかも9割以上が「左後輪」
さらに「タイヤ脱着から1カ月以内」に起きるケースが多いんです。

僕が昨日見せた映像では、タイヤが飛んでいったのに、そのまま現場を立ち去るトラックがありました。
つまり、ドライバーが「気づいていない」パターン。

でもこれは非常に危険です。
タイヤが人に当たれば「ひき逃げ」。
車や建物に当たって怪我をさせても「ひき逃げ容疑」です。

「気づかなかった」と言い訳しても、立証は難しい。
だからこそ、少しでも違和感を覚えたら
必ず停車して確認することが大事なんです。

「ゴミを踏んだと思ったら人だった」なんて事故は山ほどあります。
だから、違和感を持ったら必ず止まる。
この癖をつけておくことで、自分自身を守ることにもなります。

ぜひ、皆さんも意識してください。

それでは、今日もご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP