Voicy文字起こし 本命は何!? #875

本命は何⁉

今日僕は仙台に移動しまして、セミナーなんです。
仙台は久しぶり・・・と思ったけど、
そうでもないですね。
5月にも行ってました(笑)

そういえば!
このVOICY、大変なことになってますよね。
再生回数もめっちゃ減ってる。
例の「倍速で聞けない問題」です。
今日から改善できてるのかは僕もちょっと分からないんですけど、
VOICYから「倍速なしはやめます」っていうお知らせが来てましたね。

あれ有料化はさすがにあかんですよね。
運営側に何も言えないですけど、
実際、再生回数が半分以下になってるのはリスナーの本音だと思います。

企業活動って利益や売上を目的にやるのは当然です。
うちもそうだし、メンバーも専務も分かってます。
でも、そこに焦点を当てすぎると、こういうことは必ず起きる。

だから僕は、うちの会社に限っては「利益だけ追う」という考えはないなと思いました。
僕らは利益ももちろん追求しつつ、事故をなくすためにどうしていくか、そこしか考えてない。
これ、綺麗事に聞こえるかもしれないですけど、本気で思ってます。

もしそれができないんだったら、僕は会社を辞めます。
間違いなく解散させます。
儲けることだけに照準を合わせるなら、別に他の仕事でもいい。
真剣に事故をなくそうとしている人に対して失礼だと思うから。

お客様も真剣に思ってお金を出してくれている。
それに対して中途半端な気持ちで仕事をするなんて、トップの僕としては絶対ありえない。

20年以上この仕事をやってきて思うのは、
僕が「お金儲け第一」にかぶれてないから続けてこれたんだろうなということ。
これからもそうですし、いずれ引退しても、
うちのメンバーに引き継いでもらえたらと思っています!

その議論、本当に必要ですか⁉

昨日はYouTubeも出しました。
今週ちょっと連休だったので、
告知してなかったから再生は少なかったけど、
気づいた人には見てもらえてると思います。

テーマは「横断歩道の自転車」
乗って渡っていいのか問題ですね。
これ、議論の根本は「どっちが悪いか」という視点で話す人がいるからこそ、変な方向に広がってると思うんです。

たとえ自転車が横断歩道を走ってはいけないとしても、だからといって「轢いていいのか」とは別問題。
本質からずれた話なんですよね。

赤信号を無視した歩行者をはねても、車側にやれることはあったはず。
だから「相手が悪い・良い」という議論は聞き飽きました。
そういう議論をしたい人は、他のチャンネルを見ればいいし、僕のコンサルや講演会を受ける必要もない。

僕らは「いかに事故をもらわないようにするか」
「過失が相手にあっても、どう防ぐか」
「どうやって人の命を守るか」だけを考える。
それが未来を作ると思ってます。

政治の話も同じですよね。
自分の立場やポジションばかり気にして揉めている業界は滅びる。
本位が見えない。日本を良くしようと思っているように見えない。

交通事故防止も同じで、「どっちが悪い」ではなく「どう防ぐか」

僕は横断歩道を渡る時、運転手の顔を必ず見ます。
轢かれるのが嫌だから。
仮に死んでしまったら、誰が「あいつが悪い」と言ってくれるんですか。
誰も救ってくれない。
だから「相手が悪い・良い」を言っても何も生まれないんです。

もちろん加害者が一番気をつけないといけない。
でも、被害者も気をつけられる事故はある。
そこを考えると、自転車が乗って渡ろうが押して渡ろうが関係ない。
とにかく車が気をつけるべき話です。

そんな内容をYouTubeで話しました。
よかったらぜひ見てください!

自転車は、横断歩道=押して渡る それ間違い!?
https://youtu.be/bOuoiZvIXiA?si=9lbZBEnt-VP03yCT

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP