食べたければ食べる
さて、今日の午前中はどこにいるかというと・・・
神奈川にいます。
神奈川で研修を終えて、そのあと都内に移動。
午後からも管理者の方の研修ですね。
夕方は打ち合わせと安全会議があるという、そんな日程になっています。
今週は本当にセミナーが多くて、昨日も3本。今日も2本。
明日もまたセミナーが入っていて、たまたまですが予定が詰まっている感じです。
そして、今日のトークテーマは「チートデイ」
僕、この言葉の意味を知らなかったんですが、
調べてみると「ダイエットをしている時に、1日だけ解除する日」という意味なんですね。
僕自身、ダイエットをしているわけではないんですけど、
食べる日と食べない日の線引きは結構はっきりしています。
食べるときは何も考えず、とにかく食べる。
逆に昨日は、最近結構食べていたので、ほとんど食べませんでした。
特に1人のときは、食べなくても全然1日過ごせるんです。
ただ、誰かと一緒のときは「自分だけ食べない」というのも難しい。
だから、自然と食べる日と食べない日の差が大きいんですね。
あまり我慢するのは好きじゃないので、我慢しすぎないことを大事にしています。
太らないのも、多分「食べない日を作っているから」なんじゃないかなと思うので、皆さんも試してみてください!
想定出来なかったでは済まない
さて、昨日の話ですが、Yahoo!ニュースを見ていて衝撃の事故がありました。
自転車の高校生と小学生が歩道で衝突し、
小学生が転倒して車道に飛び出し、
そこに通行してきたトラックに轢かれて亡くなったという事故です。
小学生男児がトラックにひかれ死亡
別の自転車とぶつかったはずみで車道に倒れ込みひかれたか
千葉・八千代市(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
https://x.com/kazumi_decreate/status/1975883305104109817
僕もドラレコ映像を見ていないので詳しくはわかりませんが、
仮に速度超過をしていたとすれば、回避できる可能性はほとんどなかったと思います。
ただ、それでも「回避できない事故だから仕方ない」とは言えない。
なぜかというと、車を運転する以上、
回避できない事故の回避の可能性を少しでも上げる努力をしないといけないからです。
この事故から学べることは「速度超過をしない」という当たり前のこと。
たった10㎞/hでも進む距離が1秒で約1.38m変わるんです。
「10㎞/hぐらい平気だろう」
が、人の命を奪う可能性を上げてしまうわけです。
だから、僕らは常に想定外の事故が起きることを頭に入れて、
速度を守り、備えた運転を心がけなければいけないと思います。
ということで、今日も皆さんご安全に。
株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/