Voicy文字起こし 価値が計り知れないもの #871

価値が計り知れないもの

さて、今日僕は名古屋の方に移動しています。
ただ今日は、午前中のセミナーが終わったらすぐに横浜へ戻り、午後から横浜でセミナー。
そして夜は都内に戻って、都内でセミナーという流れです。

セミナー自体は3本なんですけど、移動が多い1日ですね。

明日は午前中に都内でセミナー、午後からも都内でセミナー。
今週は本数が多くて、毎日2本や3本のセミナーが入っている状況です。
シーズンということもあって、なかなか詰まったスケジュールになっています。

で、今日のトークテーマは「お金で買えない豊かさ」

僕が真っ先に思い浮かんだのは、この間の日曜日の渡邊くんのベルトを取った瞬間でした。
チケット代は払って観戦しているので
「お金で買っている」とも言えるんですが、その喜びは全く別物なんです。

  • 一人のファンとしての喜び
  • 応援している選手が勝つ喜び
  • 自分の会社に所属する人が勝つ喜び

この3つは全く違う感覚なんですね。

僕自身もマイナースポーツのテコンドーをやっていて、21歳で引退しました。
理由の一番大きなものは「お金」でした。

大学の費用を自分で出さなければならないこともあって、続けられなかった。
自分がすごい選手になれたとは思っていないけど、
周りでも「お金がなくてやめる」選手は本当に多かったです。

だからこそ、渡邊くんを雇用した理由には、彼の人柄はもちろんですが、僕自身の経験が大きく影響しています。
自分ができなかったことを彼がやってくれる。
これはお金では買えない満足感です。

さらに、この間はお客様も20人以上応援に来てくれました。
格闘技に興味のなかった人まで一緒に応援してくれて、ベルトを取る瞬間を共有できた。
あの時間は本当に幸せでした。

同じように、ゴールボールでパリ・パラリンピック金メダルを取った瞬間もそうです。
現地には僕はいなかったけど、うちのメンバーがその場に立ち会えた。
これは本当に「お金では買えない充実感」でしたね。

自分のこと以上に嬉しい。
これは確実に言えることです。

もちろん、雇用やスポンサーについて誤解してほしくないんですが、
僕らは「雇用してあげている」とは全く思っていません。
働いた対価を払っているだけで、むしろ僕らが助かっている部分も多い。
だからこそ、渡邊くんをはじめ、社員全員に対して感謝の気持ちしかないです。

これはまさに「プライスレスな価値」だと思います。

一瞬の迷いが事故へ

逆に「お金で取り戻せないもの」と言えば交通事故で命を落とすことです。
これは絶対に返ってこない。

僕らの使命は、そういった事故を1件でも減らすこと。
ただ、まだ全然できていなくて、正直苛立ちすら感じることがあります。

昨日も高速道路で大きな事故がありました。
トラックが追突して玉突き、ドライバーの方が亡くなられました。
写真を見ましたが、コクピットが完全に潰れていて、本当に衝撃的でした。

高速道路の怖さは「止まっていることを前提にしていない」点です。
80㎞/hで走っていて、1秒ブレーキが遅れれば約22m進んでしまう。
僕は100mくらい車間を取っていますが、それでもギリギリのケースはある。

もし車間を十分に取っていない人が同じ状況になれば、ほぼ確実に追突します。

だからこそ高速道路では「止まっている車がある」
と常に思って運転する必要があるんです。
違和感を覚えたら即ブレーキ。
これしかないですね。

今回の事故も本当に痛ましいものでした。
ぜひ皆さんの会社でも同じような事故が起きないように気をつけていただきたいです。

Yahoo!ニュースに取り上げられているので、そちらも確認していただけたらと思います。

トラックと複数車両の事故 1人重体 中央道・調布IC付近(日テレNEWS NNN)
https://x.com/kazumi_decreate/status/1975377914624680342

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP