Voicy文字起こし 道路からのメッセージ #846

タクシー会社時代の社会貢献

さて、今日はオンラインでの研修です。
事故撲滅トレーナー養成講座を、とある組合限定で実施しています。
もう今回で4回目、4年目ですね。毎年開催しているものです。

今日はオンラインなので、移動はなく1日ゆっくり。
夜には移動がありますが、少し落ち着いて仕事ができるかなと思っています。

そういえば今週は、毎日飛行機に乗っているんですよ。
今日もオンラインのセミナー後に飛行機に乗りますし、
明日も関東へ、明後日は秋田へ。
秋田からは日曜に大阪に戻る予定です。
ですので、日曜からずっと毎日飛行機生活というわけです。

さて、今日のテーマは「キャリアの原点に戻る」
先日VOICYでも話しましたが、僕がこの事故防止の仕事を選んだきっかけについて。

学卒で会社に入ったんですが、実はそこも選んだというより「説得されて入った」会社でした。
当時、資料請求しても企業から反応がなくて…「女子と間違えられてるのか?」と思ったんです。
成人式の時なんかも着物のパンフレットが届いていましたからね。

そこで資料請求のはがきに「俺は男だ」と書いて送ったら、資料が一気に届いたんです。
やっぱりこれが原因だったんだなと(笑)
その資料を見た会社の部長が「字が大きいからこいつを入れろ」と言ってくれて、面接に呼ばれた。
ただ、入る気はなかったので断ったんですが、2時間説得されて入社しました。

でも、思いもなく入った会社なので、2年間は全く身が入りませんでした。

転機になったのは阪神淡路大震災です。
家も失い、身内も亡くした時に「神戸で働きたい」と強く思ったんですね。

そこで入ったのがタクシー会社。
「2年間頑張れば社長にしてやる」と言われ、本当に2年で社長になりました。

その頃、リストラされた方を積極的に採用していたんです。
未経験の人でも免許を取ってもらい、年間80~90人入社していました。
面接でよく聞いたのは「まだ仕事できますか?」
ほとんどの人が「できます」と答えてくれた。

僕はそのやる気を買う。絶対裏切らない、と伝えていました。
そして「3年以上いたら辞めてもいい」とも言いました。
タクシー会社での経験をキャリアの1つのステップにしてもらえたらいいと考えていたからです。

実際、独立した人、上場企業に行った人、結婚した人もいました。
それが僕にとっては大きな社会貢献でした。
社員が再生し、いきいきする姿を見られることが、何よりの達成感でした!

道路からのメッセージ

昨日はコミュニティバスを運行する企業に伺いました。
10月から始まる運転手さん向けのセミナー準備で、コースを一緒に回ったんです。

そこでチェックしたのは「路面標示」
減速マークやひし形、交差点の赤色舗装など。
あれは「この場所は事故リスクが高い」というサインです。

昨日のコースは整備されていて、危険ポイントが路面標示で一目で分かりました。
初めて走る道でも、標示を見れば「危ない」と分かる。
理由は分からなくてもいいんです。大事なのは「必ず減速する」こと。

路面標示のある場所は絶対にアクセルを踏んではいけない。
必ずブレーキです。

道路は常に危険信号を出しています。
そのメッセージを受け取ったら、運転行動を変えること。
それが事故を防ぐ一番のポイントです。

ですので皆さんも、初めて通る道ではぜひ路面標示に注目してください。
それは「注意喚起」です。
そのサインを見たら、必ず減速・ブレーキ。
アクセルは絶対NGです。

道路からのメッセージを受け取って、安全行動につなげましょう!

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP