Voicy文字起こし 全ては事故をなくすため #843

理想のパートナー

さて、今日僕は茨城県の方に引き続きいまして
午前中は模擬監査、昼からは都内に移動して、夕方から事故防止のセミナーがあります。

ですので、今日もけっこう移動が多いんですけど・・・

今日のトークテーマは「パートナーに求めるもの」
理想のパートナーっていうテーマでしたね。

理想のパートナーって言われると、僕はやっぱり「包み隠さず言えるパートナー」じゃないですかね。

例えば、恋愛でもそうだし、仕事でもそう。
僕はメンバーに対してもけっこうストレートに言っちゃうんです。
まあまあドストレートに言いますけど、それは嫌いとか怒ってるとかじゃなくて。
相手のために言ってる、それが一番大きいんですよね。

だから普通に話してもトラブルにならない。
これが理想かなと思います。

逆に我慢されてる方が辛くないですか?
裏で何考えてるかわからない方が怖い。

だからこそ、わだかまりなく意見を言い合える関係が一番いいなと思うんです。

僕はオブラートに包むことが少ないので、相手を傷つけてしまうこともあります。
でもそれも「相手の成長のため」と思ってるので、そこは理解してほしいですね。

そうそう、昨日の話を思い出しました。
うちのメンバーにお子さんが生まれたんです。

彼は独身の頃から知っていて、奥さんと付き合う前からも知ってる。
ご縁があってうちに入社して、今回2人目のお子さんが誕生しました。

法人の代表として、また1人責任が増えたなという意識がまずありました。
それと同時に、独身時代からずっと見てきた彼が家庭を持ち、子どもができた。
まるで自分の家族ごとのように嬉しかったんです。
昨日は本当にハッピーな一日でした。

これからも彼の成長を見続けるのが自分の楽しみでもあるなと感じました!

全ては事故をなくすため

さて、理想のパートナーの話に戻りますが・・・

僕はお客様にもけっこうストレートに話すことが多いです。
そのせいで「高圧的」「偉そう」と思われることもあるかもしれません。

でもコンサルという立場上、言うのが仕事。
言わないと人の命に関わるんですよね。

黙っていて大きな事故が起きて死亡事故になったら、一生後悔します。
それは僕もそうだし、相手にも後悔させたくない。

だから「言うべきことは言う」
事故をなくすためなら必要なことだと思っています。

もちろん、メンバーにも同じように伝えています。

売上や相手の気持ちよりも、「事故をなくせるかどうか」を判断基準にすること。
それが優しさだと思っています。

黙っていることは優しさじゃない。
「こうしたらいいのに」と思いながら言わない方が優しくないんです。

だから、うちのメンバーには常に「事故をなくせるかどうか」で考えろと言っています。

そういう意味で言うと、僕らは仕事をもらっている立場ではあるけれど
パートナーとして、お互いが言い合える関係を築くのが理想です。

昨日、11年ご契約いただいているお客様の会社に行って、夜ご飯をご一緒しました。
その会社は本当に「パートナー意識」が強い会社で
だから事故がどんどん減っていくのを見ると、僕も嬉しい。
嫌なことも言わなきゃいけない場面はありますが、
今後もそういう立ち位置で仕事をしていきたいなと思っています!

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP