エリア88
さて、今日僕は石川県の方に移動してるんです。
実はこれ、前日に録音してるんですけど、本当は金沢にいる予定だったんですよ。
でも今、羽田の近くのホテルにいます。
というのも、飛行機が欠航になりまして…。
ニュースで見た方もいると思うんですけど、
18時…いや違う違う、17時に空港に着いたんです。
で、20時半発の飛行機だったんですけど、ラウンジで仕事してたら、アナウンスもなく、表示板にも出てなくて…。
気づいたら欠航になってたんですよ。
その欠航になった飛行機をずっと待ってたっていう、ほんとにどんくさい話です。
もうほんと、アナウンスぐらいしてよ…勘弁してほしいですよね。
結局、空港のラウンジで3時間も仕事して、今ホテルに来ました。
ということで、今日のトークテーマですが「気になるニュース」
特に今日はないかな。
ただ、週末のテーマに「泣ける漫画」っていうのがあったので、その話をしようかなと。
僕、あんまり漫画を読まないんです。
学生の頃、大学生まではジャンプ世代だったので、ジャンプはよく読んでました。
キャッツアイ、シティハンター、そのあとに北斗の拳、もちろんドラゴンボール、
ドラゴンボールの前のドクタースランプとかね。
そういう漫画はずっと見てました。
その中で「泣ける漫画」と言われると、僕は「エリア88」ですね。
これ、超マイナー…いや、マイナーじゃないかもしれないですけど。
当時、戦闘機がめちゃくちゃ好きで、この漫画は戦闘機の話なんです。
外国人傭兵部隊に無理やりサインさせられて、傭兵として戦うっていう内容なんですけど、出てくる戦闘機がめちゃくちゃかっこいいんですよ。
主人公が最後に乗ってるのが「タイガーシャーク」っていう飛行機で、多分実戦配備されなかったんじゃないですかね。
当時はF-14、トムキャットが全盛期で、トムキャットも出てきます。
その中で、トムキャットに乗ってた仲間が亡くなるシーンがあって、それが超泣けるんですよ。
もうそこはほんと、ネタバレになるのでこれ以上言えないんですけど、ぜひ見てもらいたいです。
泣ける漫画といえば、僕はまず「エリア88」が思い浮かびますね。
戦闘機、かっこいいですよね。
もちろん、僕は戦闘機に乗ったこともないし、乗ろうと思ったこともないですけど、憧れます。
だから、映画「トップガン」のマーベリックなんかは何度も見ました。
「エリア88」、もしよかったら読んでみてください。
僕、事務所に全巻持ってます(笑)
自然災害とは闘わない
さて、今は報道ステーションを見ながら録音してるんですけど、すごいゲリラ豪雨だったみたいですね。
羽田は雷雲で、雨は意外と降ってなかったんですけど、飛行機が飛ばなくてホテルに来てます。
渋谷なんか、すごいことになってるみたいですね。
羽田に向かう途中でこの豪雨に巻き込まれなくて良かったなと思います。
今日はいろいろアンラッキーだったけど、ここまで来れただけラッキーだと思ってます。
だから今から寝ようと思ってます。
災害のときって、想定外のことが起きますよね。
僕も地震で家がなくなるなんて、想像もしてなかったです。
家が一気につぶれて、身内も亡くなりました。
そんなことが現実に起きるなんて、本当に思わなかったです。
自然災害って、想像を超えることが起きるんだと身をもって知りました。
だから、皆さんもぜひ覚悟しておいてください。
ニュースでもアンダーパスに車が突っ込んで水没してるのを見ましたけど、
あんなところは絶対に行っちゃダメです。
「今なら行けるかも」なんて思ったら、もうアウトです。
自分の経験や感覚を過信せず、自然災害は想定外だと思って動いてください。
僕は車にハンマー(緊急脱出用)や簡易投影ライトを入れてます。
Amazonで1000円ちょっとで買えるし、それで命が救えるかもしれない。
使う機会がないのが一番ですが、備えておくに越したことはないです。
自然災害は「自分は大丈夫」と思わないでください。
僕自身、死にかけた経験があるからこそ、これは強く言いたいです。
ぜひ、皆さんも準備をして、安全に過ごしてください。
では、今日も皆さんご安全に。
株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/