物価高でやめたこと
さて、今日僕は関東の方に移動しまして、午前中はオンラインでの会議。
午後からは、関東の運送会社様で管理者の方の教育、研修が入ってます。
で、それが終わったらすぐに石川県の方に移動するんですよね。
夜は金沢に泊まる予定で、明日は金沢で仕事になります。
そんな感じで、今日からちょっと移動が多いんですよね。
東京、石川、そしてまた埼玉に戻ってきて、その後は福岡です。
福岡では、週末にK-1があるんですよ。
僕らがサポートしてる石井一成選手が出るので、その試合の観戦を兼ねて福岡に行く予定を立ててます。
で、今日のトークテーマは「物価高でやめたこと」でしたよね。
正直に言うと、僕がやめたことは「給料を上げないことをやめた」なんです。
どういうことやねんって話ですけどね(笑)
つまり、ディクリエイトという会社の社員の給料を上げないことをやめた、
つまり「上げるようにした」ということです。
物価が上がれば、同じ給料でも支出は増えるだけじゃないですか。
そうなると、幸福度が下がる。
それが金額として目に見えて現れるかは分からないですけど、
いずれにしても物価が上がれば、当然経費が出ていくわけなんですよね。
だから僕らは、もう4〜5年前から毎年昇給を行っています。
いや、正確には「毎年必ず」昇給しています。
その中には、とんでもなく上がる人もいるんです。
もう、勤続年数だけで給料を上げる時代ではないですよね。
その人がどれだけ能力を上げて、会社に貢献しているかが大事で、年齢や社歴なんて関係ない。
そういう考えでやっています。
ただ、評価制度については課題もあります。
公平に評価できているのかと言われると、
僕ら役員が決めているので、まだまだ改善の余地があると思ってます。
でも、物価が上がるなら、それ以上に給料は上げないといけないと思います。
だから「給料を上げない」というのはやめた。
日本語的にちょっとややこしいですけど、そんな感じです(笑)
他に物価高でやめたことは…正直思い当たらないんですよね。
お金が有り余ってるわけではないですよ?
気にしてないというのは、お金があるからじゃなくて、
「かけるところにはかけないといけない」という考えなんです。
特に、人件費については経費ではなく「投資」だと考えています。
会議の中でも話しましたが、人件費は投資。
その人が将来的に会社に貢献してくれると信じて、先に払う。
だから「できたから払う」ではなく、「これからできるだろう」と期待して払うんです。
これがまさに投資ですよね。
うちの賃金体系は、期待値に対する評価の方が高いかもしれません。
僕はそれが正解だと信じているので、今後も続けていこうと思っています。
時速50km制限は赤信号
ちなみに先週、お客様から交通事故の映像が送られてきました。
僕らは契約会社様から事故映像を送ってもらうと、それを無料でコンテンツ化しています。
クオリティの高い教材にしているので、ぜひ契約会社様はどんどん送ってください。
まだ契約されていない方も、これ使った方が絶対にいいです。
僕が客観的に解説して教材化してますから、自社では言いにくいことも平気で言ってると思います。
契約は月額1万円からなので、ほんとにおすすめです。
更新率は98%くらいで、解約率は1〜2%ほどしかないんですけど・・・
解約理由で「事故が減ったからもういいです」というのがあったんですよね。
事故が減ったのは嬉しいんですが、戻るリスクがあるので、これはちょっと怖いなと思います。
もちろん、最終的には自己管理で事故がゼロになるのが理想ですけど、
1年で急になくなったからやめるのはちょっと早い気がします。
さて、送られてきた事故映像の話に戻ると、雨の日の高速道路で制限速度が50㎞/hになってたんです。
これは「最善の注意を払って運転してください、これ以上ひどいと通行止めにしますよ」という危険信号です。
そんな中で90㎞/hで走行して、追い越し車線にスリップして横向きに止まってた車に激突。
そのはずみで隣の車にも当たるという、かなり重大な事故でした。
50㎞/h制限の時に90㎞/hで走るなんて論外です。
さらに、10㎞/h速度が上がると停止距離が20m伸びるんです。
雨の日は特に止まれませんし、ハイドロプレーニング現象が起きるリスクも上がります。
そもそも90㎞/hで走るのが無理なんですよね。
今回の事故は、まさに起こるべくして起こった事故だったと思います。
今度、この事故映像の解説動画を撮影しますが、本当に学ぶことが多いです。
こういう事例を伝えることが、僕らの使命だと思ってます。
昨日も言いましたが、日本の未来を作るために、事故防止を広めていきたいです。
今日は東京に飛んで、そこから石川に移動するというハードなスケジュールですが、
全力でお客様と向き合って、事故のない世界を作っていきたいと思います。
では、今日も皆さんご安全に。
株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/