Voicy文字起こし やってしまった…ボタン押し忘れ #879

配信ボタン押し忘れ・・・失礼しました!

今日僕は愛知県に来ています。
今日と明日に講演会があり、午前中には打ち合わせもあります。
そんな2日間を過ごす予定です。

今日のトークテーマは「家事の分担について」です。
これ何回か出ているテーマですよね。

僕は全く料理ができません。
意外だと言われることもありますが、ご飯すら炊けないレベルなんです。
電子レンジもほとんど使わないので、結果的に外食ばかりになります。

そんな僕ですが、後片付けだけは得意です。
掃除は不得意なんですけど、洗い物は好きなんですよね。
これは元バーテンダー時代の名残で、食器を洗うのはむしろ楽しいくらいです。

ご飯を食べたらすぐに洗いたくなる。
放置するのが嫌いで、1枚でも2枚でもその場で洗ってしまいます。
食器だけは後回しにできないんです。

だから家事分担で言えば、僕ができるのは洗い物くらい。
皆さんはどうですか? 家事の分担、決めていますか?

最近は男性も家事をする人が増えましたよね。
「女性がやるもの」という固定概念自体がもう古いと思います。
一緒に生活しているわけだから、役割は自然に分けていくべきだと思います。

まあ僕の場合は洗い物しかできないんですが・・・(笑)
ただ洗い物はすぐやった方がいいですよ。
後でこびりついて余計に大変になるより、その場でやる方が絶対に楽です!

ミラーに頼るな!

さて、日曜日にはYouTubeを更新しました。
今回は「左折する車とバイクの巻き込み事故」について解説しています。

実はこっちが悪いです すり抜けバイク VS 左折車
https://youtu.be/NfKz445-isU?si=HSfDrq8-4rcaiHyN

サムネイルはちょっと過失にこだわった感じで作りました。
なぜ過失が上がっていくのか、という話をしたかったんです。

巻き込み事故で気をつけたいのは「ミラーに頼りすぎないこと」です。
ドアミラーは距離以上に遠くに見えるので、特に近いバイクは実際より遠く見えてしまいます。
だから僕はミラーにバイクが映ったら絶対に左折しません。
バイクが通り過ぎるまで待ちます。

また、歩道手前で左折する場合は「一時停止義務」があります。
でも歩道直前で止まるとバイクの進路をふさいでしまうので、手前で余裕を持って止まることが大事です。

「ミラーで確認しましょう」ではなく、
「ミラーにバイクが映ったら左折を取りやめましょう」と伝える。
この言葉の違いで行動が全く変わります。
僕がセミナーや講座で言葉にこだわるのはこのためです。

そして毎年開催している「事故撲滅トレーナー養成講座」
1月からまたスタートします。
今なら早期割引で30%オフになっています。
5か月間の長い研修ですが、事故防止の力が必ず身につく講座です。

僕は保証します。
ぜひ参加していただければと思います。

事故撲滅トレーナー養成講座 第9期 【詳細・お申込み】
https://jikotrainer.de-create.com/

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP