未来を信じて
さて、今日から僕は埼玉の方に移動しまして
埼玉、埼玉、最後は神奈川だったかな。
そこから福岡に移動しまして、週末は岡山、そして岐阜に行くというそんな予定ですね。
で、今日のトークテーマなんですけど、
「人生を変えた言葉」ということで・・・
このVOICYでも何回かこのテーマが出てるので、ご存じの方いらっしゃると思うんですけど。
人生を変えた言葉っていうと、
僕が前回ご紹介したのは
「結果で黙らせる」
っていう、イチローさんの言葉ですね。
僕はもう常に結果で黙らせたいと思ってるので、
それを知ったのは後なんですけど(笑)
もともと、会社を立ち上げた時からずっと思ってました。
いろんな人にいろんなことを言われて、要は否定しかされなかった。
「交通事故防止のコンサルタントなんか狂っとるやろ」とか。
「商売にならない。すぐ会社終わるよ」なんて、もろに言われたこともあります。
そんな中でやってきたので、今、結果で黙らせてるわけじゃないんですけど
もちろん僕らの目的は成功することではなく、交通事故をなくすことだから
そう考えると、まだまだ結果を出せてないと思っています。
日本の事故は減少傾向にはあるものの、
僕らが目指している「年間1000人以下」という目標にはほど遠い。
これをどうしていくかを本気で考えていかないといけないなと思いつつ、やれてない歯がゆさもあります。
だから「結果で黙らせる」って言葉は、僕が20年間ずっと意識していたことなんだなと
イチローさんの言葉を聞いて改めて思いました。
あともう一つ、バーテンダー時代に言われた言葉があります。
「忙しい時には暇に見せろ。暇な時は忙しく見せろ。」
暇そうにしていたら「この店大丈夫か」って思われる。
逆に忙しい時にバタバタしてたら、オーダーをもらえない。売上が下がる。
だから逆に見せろと。
これは社会人になってからもすごく生きています。
僕は「忙しい」って言葉を今まで一度も言ったことがないんです。
言ってしまったら、それ以上仕事を振ってもらえなくなる。
「この人のキャパはこれ以上ないな」って思われてしまうから。
だから、何を頼まれても「やります」としか言えなかった。
そのおかげで常に限界値で仕事をしてきたので、成長できたと思います。
そしてもう一つ。
小学校5〜6年生の時に出会った言葉。
「未来を信じて」
普通の言葉ですよね。
誰でも言いそうな言葉なんですけど、
当時の僕にとっては、とても大きかったんです。
僕は不登校で、先生からいじめられて
家庭も貧しく、将来に絶望していました。
小4の時に「嫌な学校に行き、嫌な仕事をして、このまま一生終わるのか」と思っていましたからね。
そんな時に「未来を信じないと何も始まらない」という言葉を聞いた。
誰に言われたかは覚えていないんですが、その言葉だけが残っていました。
中学に上がる時、「ちょっと信じてみようかな」と思えた。
それで未来が少しずつ変わっていったんです。
もしあの言葉がなかったら、今の自分はいなかったと思います。
絶望の中で救いになった言葉でした。
今更、ながら運転!?
昨日は午前中、愛知県で講演会がありました。
一般企業でしたが、本当に交通事故に真剣に取り組んでいるのが伝わってくる会社で、
僕もとても話しやすく、真剣に耳を傾けていただけて、
すごくいい時間を過ごさせてもらいました。
スタッフの方から「VOICY聞いてます」と声をかけてもらったので、
今日も聞いていただいているかもしれませんね。
ありがとうございます。
最後に少し交通の話を・・・
「ながら運転」についてです。
昨年2024年は重傷事故が過去最多。
今年の上半期も多い状況です。
特に最近はナビ操作が多いように思います。
Googleナビは便利ですが、通れない道を案内されることもある。
僕のおすすめは「Yahoo!カーナビ」
車幅を設定できるので、狭い道を避けて案内してくれます。
Googleもいずれ対応すると思いますが、現時点ではYahoo!ナビが安心ですね。
もしよかったら、そういったものをしっかりと使っていただき
さらに言うと、車の運転中はナビを触らないようにしていただけたらいいんじゃないかなって思います!
今日は祝日ですが、僕は埼玉でセミナー。
皆さんはゆっくりと休日を過ごしてください。
では、今日も皆さんご安全に。
株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/