自然災害はバカにしない
さて、今日は山の日で祝日なんですけど
先週、僕が祝日ということをすっかり忘れてしまって
「月曜日アップします」と言ってしまったんですよね。
なので、祝日にアップするのは初めてなんですけど
今日は皆さんにVOICYをお届けしたいと思います!
僕はいま福岡にいるんですが、
とんでもない豪雨に見舞われてまして本当にびっくりしました。
被害に遭った方もいらっしゃるんじゃないかなと思います。
車が冠水して道路に浮いたような状態になっているのを
自分の目で見たのは初めてで、かなり驚きました。
アンダーパスでは止まっている車も何台かあって
1時間ほどで一気に浸水してしまったんです。
自然災害は本当に侮ってはいけないし
安易な気持ちでアンダーパスに入ってしまうのは危険です。
今回は車だけだったので、怪我や取り残されることはなかったと思いますが
ああいう光景はやはり怖いですね。
この時期はゲリラ豪雨も多いですし
Yahoo!ニュースなどで雨雲レーダーも見られるので
運転の際はこまめにチェックしてほしいと思います。
そして、間違ってもアンダーパスに進入するのはやめてください。
「少しくらい大丈夫だろう」という油断が
命の危険に直結します。
自然災害は想定を超えることが多いので
無理をしないことが大切です。
ちなみに、僕は車に簡易トイレと
ガラスを割るためのツールを常備しています。
以前テレビの取材で話しましたが
「10円玉をまとめてぶつけると割れる」とか
「ハイヒールで割れる」なんて話は全部嘘です。
実験しましたが、割れません。
Amazonかどこかで買った安いツールでもいいので
車に1つ置いておくことをおすすめします。
水が入ってきたらドアも窓も開かないことがあるので
そういう備えは命を守ることにつながります。
あと、これだけの大雨になると、高速道路は
おそらく50㎞/h制限、または通行止めになるはずです。
50㎞/h制限というのは通行止め寸前の状態です。
必ず速度を守り、車間距離を十分にとってください。
視界が悪いときはハイビームにし
自分が追突されないようライトを必ず点灯させましょう。
止まるときはハザードランプも忘れずに。
こうした防衛運転をしっかり実践しないと
自分の命も、周りの命も危険にさらすことになります。
法律でも、高速道路では前方200m、
一般道では50m以内しか見えない場合は昼間でもライト点灯が義務づけられています。
点灯していないと、追突されたときに
「見えなかった」と言われ、過失になることもあります。
ルールを守って、安全な運転を心がけてください!
今日は、僕が「今日アップします」と言ってしまったため
特別に祝日に配信しました(笑)
明日も配信する予定で
13日~17日はお休みをいただきます。
それでは、今日も皆さんご安全に。
株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/